検索
奥田泰光
ファンネルが攻撃してくるけど私は元気です
めんどくせ。またファンネルかよ。いや今はXなのでガンビットかな? まあエムツー社長の時と本質的なとこ...
最強最後のarrows
割引が大きくなったのでarrows N買っちゃった・・というか2年レンタルで。 arrowsWeから...
著作権法は著作権を法人に売り渡す方面の法(1)
雰囲気的には児童ポルノを口実に生成Aiをなんらかの規制をかけようという話になりつつある。まあワシは生...
絵柄割れ厨トレンド関係の流れ
昨日から割と絵柄割れ厨というワードが爆誕。ただX上ではいつものように何が原因でなにが問題なのかわから...
パブリックコメント参加だけ
パブリックコメント送った。正直政府がバカすぎるのは分ってるしめんどくせーなので思ったことをつらつら書...
生成AI(剽窃AI)の基礎知識
まずここでは画像・イラストなどの著作物に関してのみ書く。プログラムのソースコードはパクリの歴史なので...
剽窃AIにふさわしい法整備とは
どうも文化庁改め文化破壊庁、何も判断したくないってことみたいだな。 文化庁がまともな判断したと思った...
文化庁のいう事聞かない内閣府
なにやら内閣府がパブリックコメントを募集しているようで。 内閣府はドアホウなので言うだけ無駄じゃね?...
盗んだ画像やシナリオを採用した泥棒会社に減税します
さりげにヤバくね? 知財所得にかかる法人税を減税する。対象分野として、医薬品や自動車などさまざまな特...
LoRAドロハートの日本人
ちっちゃな頃からマジコンで15で漫画村つかったよ大人になったらパソコンでAIイラスト 犯罪者~ 58...
本日からXに利用されます
今日から規約改定です。Xには最初で最後という感じで以下のポストをしてみました。 Xの利用規約改訂は明...
絵を無償でアップする行為は泥棒に盗ませると同等の時代
Adobeとかいう泥棒御用達盗品販売闇市を開いてる糞会社が商用利用可能詐欺を行うようになって、次々と...
ヘブンシーカーは本当に剽窃AI使ってないってことで大丈夫?
あ。うん。 さすがにサクセスのやり方にちょっとイラっとし始めてきたので吐き出しておく。 一応言っとく...
XのアカウントID付け替えしてみました
XのAI学習しちゃうぜデータ寄越せ規約変更&古いツイートの削除が金払わなければできないという事で、そ...
日本人はコンテンツ泥棒エリートなのでXは有料化すべき
もうすぐXが勝手にデータを学習に使う規約が入るので撤退準備しているが、有料化の報が。真偽はともかく日...
Xfolioへの要望
なんか投稿画面に広告入って昨日はブチ切れてたけど、今日はなんか広告なくなってた。と思ったらまたにゅる...
SNSを終わらせる
XことTwitterやその他のSNSは規約変更でデータを奪い取ろうとしてる・・・ということでSNS辞...
パチンコジェットストリームを破れ!
近隣とかの身近なこともブログ再開という事でちょっと。 トイザらスあったところにロピア名古屋みなと店(...
WEB2.0世代の距離感バグ
色々ある日記とかのカテゴリー整理したいな~と思ってふとWEB2.0というカテゴリーが目に留まる。もう...
AdobeFireflyの商用利用可能詐欺の問題点
AdobeFireflyの商用利用可能詐欺が酷い・・・ということで今までもその問題は散在書いた気がす...
ノベル作家に知って欲しい剽窃AI画像の犯罪性と著作権
ノベルアップ+でとてもしょうもないガイドラインが出来たそうな。 AI生成作品の投稿に関するガイドライ...
宣伝としてのSNS
AI学習はゆるすまじ!ということで各種SNSをいろいろ退会。 FacebookとInstagram(...
デジタル同人の価格はインボイス導入後は2倍にしよう
なんとなくXfolioで売ってる脱衣麻雀のPDF同人誌の価格を300円に下げました。 ドット絵本は順...
GlazeとMist(emamori)の使い分け
i2i被害の話が1万リポストの話題に膨れ上がっているようで。 今回は仕事として絵の依頼にラフを提出。...
投稿ナビゲーション
1
2
…
38
次のページ