ゲーセン 100*4 400円
ハンコイン 300*1 300円
【700】円

とりあえず1.2.3の3日間の連休。
初日は風邪っぽかったのがちょっとヒドくなっていたのでゴロゴロ&注文していたPCモニター設置。
2日目はHDMIケーブルを買う&先日迷って行けなかった日本橋までGO。
3日目は家でアニメ消化&家の掃除等・・・と有意義とはほど遠い普通の休日っぽい感じ。
今日はワイドモニターとFLASHで久しぶりにCGを??と思っていたのだが、スマートスクロールの機能が上手く働かずに、迷っているいるうちにこんな時間になってしまった。
とりあえずズーミングはないものとしてタブレットのボタンにショートカットを使うのと、いくつか働かない機能はショートカット再配置でなんとか対応。

BENQのモニターはドット欠けもなく良好。
起動時にBENQのロゴが出たり、調整メニューが凝ってるところを見るとHDMI対応の為にそれなりの回路が入ってるのかも。

アナログ15ピンとDVIケーブルは付属していて、DVIで接続してみたら今までのアナログ15ピンとはやはり鮮明度の違いを感じる。
例えばデスクトップ上に”Z”の文字が使われているショートカットがあると、斜めのドットが真中あたりで縦2ドットになってるのがちゃんと分かるぐらい。

当初予定していたデュアルでの運用は解像度の関係上微妙にメンドクサイので今回は見送ることにしたけど、ゲームなどでフルスクリーンモードで強制的に横長になることを除けばそんなにデメリットもないかな?
縦解像度の件もちょっと前までリフレッシュレートが欲しくて960の解像度にしていたし、リフレッシュレートも75まで上げられたし。

あとはHDMIの威力を感じる為にケーブルを買いに難波まで。
まあこの手のケーブルはどこで買ってもかわらんとは思ったけど、(普通は3000円ぐらいかな?)DOSパラで2000円ほどの5Mの格安ケーブルを発見。1メートルなら1300円ぐらいだったけど、配置によっては足りなくなるので5Mは長すぎると思ったけど購入。
そういやケーブルを探してて知ったけど、HDMI<>DVIケーブルってあるのね。
普通PCモニターにケーブルはついてるから扱ってる店が少なかったんだろうし、著作権保護対応のPCモニターでないと地上波デジタル機器とかは繋げなくてムダ買いになる可能性もあるんだろう。
まあ確かにDVI端子のみのモニターならもう少し安く入手できたかもしれないが、繋ぎかえるのも面倒だしこれはこれでいっか。

肝心のTV映像は解像度の関係上フルハイビジョンではないながら、なかなか綺麗。動画に強いタイプのモニタのせいもあるかもしれないが、アニメなんかはヘタな機器で見るDVD視聴よりよいかもしれない。
ただ連休中にみた映像はほとんど録画画像なので、モアレなどもそれなりに出ててイマイチHDMIの威力が発揮できてなかったかも。

ま、モニター話はこの辺でもう少し使ってみてまた気が向いたらレポートしてみる。

あとは見たアニメなのだが・・新規作品で最終話までまとめて見たのはタイドラインブルーとコードギアスぐらいか。どちらも反体制と体制派に主人公が一人ずついるバンダイビジュアル。まあSEEDで調子に乗ってるんだろうけど。
タンドラインはテレコムなだけに萌えキャラゼロだけど13話でまとまっている感じ。まあジパング見たあとだと、対潜戦闘とかイマイチな感じはしちゃうけど、そこはメインじゃないし。
それに対してギアスは最初見てみてそれからほとんど見てなかったが、倍の時間をかけて学園テロリストモノを散々やった挙句、結局最後2話で全面対決??で終了。それもバッドエンド風味で夏に残り2話とか・・・ありえんよなぁ。

まあフルメタルパニックのファーストやTSRノリを戦争ロボアニメの視点でやるとこうなるのかもしれん。
フルメタル??は原作が小説で終わらせる必要性が基本的にないので、視聴者がダラダラとした”非日常学園モノの日常”を求めてしまうと、そこを中心にアクションを起こすだけになっちゃうのかも。