最近アニメ関係はPixivと連携してるペンネームアカウントの方でだべるようになったのだが、先日こんなツイートしたところ、OVAとして作られたので間違ってないとの指摘を受けました。

え?そうだっけ?
あのビデオもめちゃ高かった印象だけど?!

と調べたところ、VHSのが12800円した模様。ですよね~。
発売時期はちょっと調べた感じだと、リリースと同年。劇場公開が8月なのでVHSリリース直後に劇場公開されたってことみたい。

でも当時劇場のグッズって結構あった気がする。
あの頃は劇場の横とかにグッズのショップがあったんだよ。アニメグッズとか売ってる今でいうアニメイトみたいな店が!劇場によってはキオスクみたいな小さな窓口みたいなとこだったけど、パンフレットやポスターとかあったもんだ。
今ステレオタイプのオタクみたいにリュック背負ってビームサーベルみたいにポスターを装備したくても売ってないもんな。

少し話がずれたのだが・・・ミンキーモモの元々のグッズもあったのだろうけど、確かにいくつか劇場用のグッズもあった。サントラとかもあったし、たしかそれ用のポスターも貼ってあるけどOVA用に作ったという話はにわかには信じられん・・・というか12800円のOVAとかだれが買うんだよ!!!

そもそも論として、当時からOVAアニメはそれほど売れなかった。それが万単位のOVAなど果たして売れるのだろうか?

先日、本好きの下剋上の”一話1000円出すなら本放送より早く見せるぜDVD”の記事を書いたけど、これと同じようなことをやっていたんじゃないだろうか?

つまり1万円以上のOVA買えば、劇場公開より早く見れるぜ?~~って的な商法だ。

ちなみに当時のOVAがどうやってできるかというと、お金出してくれそうなところに企画書を書いて持っていく。要するにスポンサーが必要。スポンサーが居ないと最初にフィルムが作れない。

さらにOVAを作ったところで売れない。
OVAどこで買うと思う?近くのレコード屋さんには売ってないよ?取り寄せれば買えるかもしれないけど、そもそも情報がない。
バースとかダロスとかは長々とアニメや模型雑誌で宣伝してたけど、それ以外は発売自体がなかなか知られない。アニメ雑誌は情報載せたきゃ金よこせだもんね☆

名古屋の場合駅とか街に出て買う。ヤマギワメルサとかだなw
そこで買うとしてもフィルムの尺にもよるが60分以上なら万単位だぜ?

もうちょっと経つと街にレンタルビデオ店が出来るがこの頃は個人運営の店が中心で、借りるとしても一本500円ぐらいしてた。新作映画の値段見に行くより安いって感じなので結構高いし、当然アニメなんかない。

・・・そう考えるとスポンサーを得てそれなりに知名度のある作品のOVAと売ろうとしたり劇場公開してなんとかアニメ制作の資金源にしようとしてたのではなかろうか?

当時の資料もあまり残ってないが、ちょっと興味が出てきたので調べてみたいところだ。

ちなみにもうちょっとチェーン展開するレンタルビデオ店が増えてくると、全国のレンタルビデオ店が1本づつ仕入れてくれる~~とかがOVAアニメの稼ぎの主流になってくる。この辺は銀英伝もそうだな。
新作レンタル380円、旧作200円とか?

まあメディミックスとかやりたがるゲーム会社や出版社にスポンサード頼むようになるんだが、一本売れて●000円って感じのゲームはあまり効果がない。結果全巻揃えれば何万円に実は結構高額な漫画やラノベにスポンサーがシフトしていくが・・・って感じだな。

なかなか難しいところだ。