この件。

セルシスのクリップスタジオにおける自動彩色の為のイラストデータの募集をいつやったのかという問いにご返答いただき、こちらのURLを紹介していただきました。
2016年末ですね。気が付きませんでした。

■グラフィックス分野のAI(人工知能)研究に向けてイラストデータを募るキャンペーンを開催
https://celsys.com/topic/20161107

■液タブ&人気ギフト券が当たる! イラスト募集キャンペーン ~あなたのイラストが未来のクリエイティブ環境を変える~
https://ichi-up.net/contests/1/detail

関係データをもう少し調べてから、記事に纏めようと思ったのですが、とりあえずお知らせ。

でもね・・この早稲田大学 基幹理工学部 情報理工学科 石川研究室・・・
記事でも「ラフスケッチの自動線画化」や「グレイスケール画像の自動色付け」について言及して、この技術が根底にあるのは分かるんだがリンクが切れている・・・。

そして・・・

https://hi.cs.waseda.ac.jp/index.php/ja/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%E4%B8%80%E8%A6%A7/%E7%94%BB%E5%83%8F%E7%B7%A8%E9%9B%86

グレイスケール画像を自動でカラー画像に変換する手法を提案する.本研究では、画像の大域特徴と局所特徴を考慮した畳込みニューラルネットワークモデルを提案し,230万枚以上の画像データを用いてグレイスケール画像の色情報を学習させることで,様々なグレイスケール画像の自然な色付けを実現した.

おわかりいただけただろうか。
では、もう一度該当部分だけを引用してみよう・・・

230万枚以上の画像データを用いて

230万枚以上盗んでるじゃねぇかぁぁぁぁ!!!

純粋にセルシスがこの石川研究室による合法詐欺に騙されただけでは?
確かに研究目的かつ私的利用の範囲内なら著作物の無断利用も合法だよ。
230万枚ならパブリックドメインでも調達できるかもしれない。

でも・・・

騙したな!!!
これで3度目だ!!!
style2Paints、Petalica Paint、そしてクリスタの自動彩色・・・
盗んでいることを隠したままクリエイターに使わせ、盗んでいたことを後で白状する・・・もううんざりだ。

ちなみに石川研究所、いろいろやってるようだがこのあたりが剽窃AIに関係ありそうだ。

石川 博
早稲田大学研究者データベース
https://w-rdb.waseda.jp/html/100001091_ja.html

画像空間と画像変換学習システムの構造研究期間:2020年04月-2025年03月

https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-20H00615/

公金チューチューしてますな。
具体的な研究内容は予定の2025年まで分からないかもしれないが、このあたりが気になる。

また、画像の美的評価のタスクにおいても、CLIPを使用することを検討中であるが、それ以外に、イラストレーションの美的評価のためのデータセットをウェブサイトの評価データから作成し、その手法についてまとめた論文を国際会議に投稿した。

CLIPって気軽に書いてるが、これも問題がある。違法性はLaion-5Bなどに比べれば低いものの、決してクリーンとは言えない仕組みだと認識している。

ハッキリ言えば、自動彩色利用の第一人者のつもりではあるが、ここまで裏切られ続けるとは思っていなかった。

これでもう自動彩色は終わりだろう。少なくとも俺は使えない。
騙されていたのだ。
この表明だけはしておこう。二度とつかうかバカヤロー!!

追伸
CLIP STUDIO MONOで自動彩色を使った作品登録を却下してくれてありがとう。
危うく盗品由来の作品を知らずに販売してしまうところだった。まあ・・・NFTやブロックチェーン全体で言えば遅いんだけどね。

騙されて使わされて・・・一部でも盗品由来のものを売らされてしまった。
この怒りと悲しみ・・・
どうしたらいいんだろうか。